ジュビロ磐田 チャント集(チーム)
一般的にはダサい・声が出ない・大人しい
と揶揄されるジュビロ磐田のチャントですが、ジュビロ磐田愛で選手を後押ししましょう。
■栄光をつかめ
主に選手入場時など試合前使われるチャント。
2001年くらいまでは試合中にも使っていたことはある気がするけど2002年の完全制覇試合前に長く歌ったくらいから試合開始前やハーフタイムにやることが多くなった印象。
仙台のカントリーロードのように熱くそしてなるべく綺麗に歌うことがポイントかな。
■ジュビロ磐田コール
とりあえずコール。
試合前のこのコールの一回目で、今日は声が出そうなのかどうかだいたい分かる。
サポーターのテンションのバロメーターでもある。
(映像はホームなのに途中でアウェイ側に声をかき消されるという事態が発生していますがご容赦くださいw)
■エンターティナー
代表でもやるアレ。個人的にはヤマハ発動機時代にアンドレのチャントだったのがはじめ。
ヤマハ東山サッカー場が現ヤマハスタジアム。
ジュビロは代表のチャントをパクっていると言われたことがあるが、エンターティナーに関しては少なくとも1980年代の後半には使ってたのは間違いない。
ちなみに日本代表は2コーラスで磐田は1コーラスなのでお間違えないように。私も代表でよく間違えます。
■アイーダ
使っているチームが多いので説明不要。歌詞なしのチームも多いけど、磐田はForzaという言葉が好きなのでそれが入ってくる。
一回目の「アーレー」でゆっくり右腕を上げてためてから「ジュ・ビ・ロ」で3回腕を突き上げる感じがベーシック。
面倒ならとにかく飛びはねておけばOK。割りと飛び跳ねたもん勝ち。
■フォルツァ ジュビロ オー 磐田
1コーラス目が「オ」2コーラス目が「ラ」
これも使っているチームが多い。テンポが良くて押せ押せのときやカウンターの時に使うことが多い。
ボールを奪われると「ジュビーロいわた」コールに切り替わること多数。
個人的にこのチャントの流れで点が入った記憶がないのであまり好きではない。
■アレアレオーアレー
勝ったときにやる「わっしょい」の派生バージョン。かつては買った時と点が入ったときに「わっしょい」をやってたが、いつの間にか「ワッショイワッショイ」部分を手拍子にするこれが現れた気がする。試合開始時にやることが多いように思うけど、割りとベーシックによくやる。長くやられると手が痛くなるという欠点がある。
■レッツゴー磐田
それなりに歴史が長いチャント。黄金期にも良く歌っていたが最近はほぼ使われない?
そんなに使うチームも多くなので個人的には好きなんだけど・・・。
■みんなの想い乗せて
まあ、いろいろあったのでこの歌は一時期使わなかった気がするけど最近また使うね。
この映像、コールリーダーがはじめくんだ。チェリーとかかわしまもいる。ってことは、俺もどこかに居る。
■JUBILO GO AHEAD
最近はあんまり使わない気がする。
停滞しているときに使ってたかなあ。あんまり印象には残ってないんだけど。
(Youtube発見できず)
■勝利目指して
戦場にかける橋のテーマ局。使ってるチーム多し。
音程が高くて高音がみんな出ないのでちょっとかっこ悪い感じになっちゃうので出だし音程考えたほうが良いんじゃないかと・・・。
■トップオブザワールド
カーペンターズの名曲。
かつてはセカクラに出られるみたいな状態だったので(実際大会自体が消滅して出られず)そんな思いも込めていたが、最終的に入れ替え線に回ることが決定して名波さんの引退式が始まるまでずっと歌っていた記憶のほうが強い。
思えばあのときはまだJ1だったのです・・・。
(動画は日立台アウェイにつき、かなりかき消されています)
■イエローサブマリン
我らが隊長、中山さんのチャントだったイエローサブマリン。現在はチームチャントとして使用しています。
まあ、そこまで使われないけど。
■ここから始まる磐田の反撃
2015年新チャント。
リードされたり、リードされた状態で追いついたり、リードしているときに追いつかれたりすると歌う。
結構ノリがいいけど湘南とかも使ってるのかな?
(というか、この試合これ歌った後に結局負けたよね・・)
■勝利は続くよどこまでも
勝ったときに試合終了後に歌う。線路は続くよどこまでもの替え歌。
お隣の静岡唯一のJ1チームからは磐田のダサさを象徴する歌と馬鹿にされるけどいいんです。別に。
ちなみに○○超えての○○は相手チームが入ります。
現在は選手が挨拶に来ると選手もタオルマフラーを掲げて一緒に歌います。かつてこんな姿はなかったけどJ2に落ちたことでチームも変わりましたね。
なお、危険なアウェイではやりません。かつてフクアリで調子のって勝ったあと騒ぎすぎて千葉サポが大量に乗り込んできたのは良い思い出ですねw
■わっしょい
お祭り好きな静岡県西部地方にマッチしたもの。
かつて日産スタジアム(当時横浜国際)でステージ優勝したときとかはかなり迫力あるわっしょいができたのですが・・・・。
基本「アレアレオーアレ」と元歌同じ。
にしてもこのヤマスタのわっしょいは元気なさすぎ・・・。
■ゲットゴール
いろんなチームがやるやつ。磐田は大事な試合に勝ったときとか劇的な勝ち方をしたときにやる。
個人的には2012年の1stの柏の葉での優勝の後が楽しかった。
にしてもこの映像・・・こんな時代もあったんだなあ・・・・・。